1.大会名
第30回松江市民レガッタ
2.趣旨
水の都松江は、恵まれた環境を利用してボート競技が行われ、特にくにびき国体以後、毎年「松江市民レガッタ」を開催し、夏の水上イベントとして定着してきました。この大会を通じて、ボート競技の楽しさを子どもから大人まで幅広い年齢層に味わっていただくとともに、市民の皆様に水の都松江への関心を一層高めてもらうことを目的に開催します。
3.主催
松江市民レガッタ実行委員会
4.共催
山陰中央新報社
5.後援
(社)日本ボート協会・島根県ボート協会・松江市・松江市教育委員会・(財)松江体育協会
(依頼中のものを含む)
6.協賛
有限会社まつえファーマシー(グリーン調剤薬局)
松江ライオンズクラブ
伊藤園
山陰クボタ水道用材株式会社
ドラッグフリーダム((有)古志薬局)
フジキコーポレーション(株)
7.開催日
2013年7月27日(土) 予選(ファミリーの部・ジュニアの部は全レース)
28日(日) 第二次予選・敗者復活戦・準決勝・決勝
8.会場
松江市 大橋川特設コース(距離約400m)
※当日の流れ・天候等により、コースの変更等をおこなうことがあります。
9.種目・参加資格
ナックルフォア ※1クルー5人、うち1人は舵手(コックス)
・ボートに興味がある人であれば、どなたでも参加できます。(漕手は身長概ね130cm以上の者とします。)
・漕手は、高校・大学・企業等でのボート部経験者(55歳以上の者を除く)が1クルーあたり2人を超えることはできません。
(1)男子の部(1部、2部:予選の結果により振り分け)
漕手・コックスについての制限はありません。
(2)女子の部(1部、2部:予選の結果により振り分け)
漕手は女性に限ります。コックスについての制限はありません。
(3)ミックスの部
漕手の2人以上を女性とします。コックスについての制限はありません。
(4)ファミリーの部
家族・親戚でチームを構成します。年齢・性別の制限はありません。
(5)ジュニアの部
中学生以下の子どものみでチームを構成します。性別の制限はありません。
参加に際しては、保護者の承認と同伴が必要です。
(6)男子シニアの部
漕手は55歳以上の男性・女性に限ります。コックスについての制限はありません。
(7)女子シニアの部
漕手は55歳以上の女性に限ります。コックスについての制限はありません。
10.参加料
男子の部 女子の部 ミックスの部 男子シニアの部 女子シニアの部 |
1クルー 15,000円 |
傷害保険料を含む |
ファミリーの部 |
1クルー 10,000円 |
|
ジュニアの部 |
無料 |
|
支払い方法 |
郵便払込により、指定した期日までに振り込んでください。 払込みが確認できない場合は、参加を取り消すことがあります。 払込用紙は、練習日時の通知にあわせ、後日郵送します。 一旦払込まれた参加料は、いかなる場合(悪天候等によりレースが中止となった場合も含む。)にも払戻しいたしません。 |
11.開会式(予定)
日時:2013年7月17日(水)18時30分~19時30分
会場:島根県民会館 ※詳細は、後日通知いたします。
12.申込方法
・本要項の内容に同意いただいた上で、エントリー画面にお進みください。
・エントリー画面に必要事項を入力し、申込ボタンを押してください。
・入力内容を記載したメールが、入力いただいたメールアドレスに送信されますので、間違いがないか必ずご確認ください。
・入力内容は、各種通知の他、プログラム掲載にも使用します。
・電話・FAX・Eメールでの受付はいたしません。
・クルー紹介及び写真・イラストについては、特定の企業等を宣伝する内容はお断りします。(広告掲出者様の関係クルーは除く。)
・写真・イラストは、第三者の著作権・商標権等の権利を侵害するものはお断りします。 実行委員会は、侵害に係る責は一切負いません。
・申込書等を郵送される場合の宛先は以下のとおりです。
〒690-0842 松江市東本町5丁目11番地先 松江ボート協会艇庫内
松江市民レガッタ実行委員会事務局
13. 申込締切
平成25年5月1日(水)正午(必着)
上記締切前であっても、申込クルー数が300クルー(男子の部については216クルー)に達した場合は、受付を終了します。
その場合は、キャンセル待ちとして受付けますので、キャンセル待ち希望の旨、メールにてご連絡ください。
⇒ m.regatta@gmail.com
14.表彰
各部1~6位まで表彰します。(その他各賞を用意する予定です。)
15.練習
・大会までに各クルー2回、各1時間の練習時間を設けます。
・エントリー時に、練習希望日を記入してください。
・練習日は、先着順で決定し、後日通知します。練習可能な日が限られる場合は、早目に申し込んでください。(練習日決定後は、原則として変更には応じられません。)
・練習日は土日・祝日です。練習時間は8時~17時の毎正時開始の1時間です。
・練習会場は松江市東本町5丁目、市ガス局跡地西隣の松江ボート協会艇庫です。
・練習艇にはスタッフが指導員として同乗いたします。
・当日の天候等により練習ができないこともあります。
・特に、初めて参加される方は、必ず練習に参加してください。
初めて参加される方がレースを行うためには最低2回の練習が必要です。
・3回以上の練習はいたしかねます。
・艇庫に駐車場はありません。車の方は付近の公共駐車場をご利用ください。
また、近隣店舗等の駐車場及び路上への駐車・駐輪は固くお断りします。
16.その他
・悪天候等により、レースの中止、コースの変更、エルゴメーターによる順位の決定等を行う場合もありますので、ご理解とご協力をお願いします。
・レースの組み合わせは主催者が作成し、開会式にて各クルーに通知します。
・艇、オールは主催者が準備いたします。
・大会当日及び練習日は、運動可能な服装でお越しださい。
・大会当日はできるだけユニフォームを揃えてください。
・参加者は健康管理について注意し、各自の責任において参加してください。
・大会2日目のみ参加のクルーは、第二次予選からの参加になります。
・第二次予選を勝ち上がりのクルーは、男子の部・女子の部にあっては2部準決勝へ、その他の部にあっては、準決勝へ進出となります。第二次予選敗退の場合は、以降のレースへの出漕はできません。
なお、大会2日目のみ参加のクルー数の状況等により、特定の部において、(出漕が1クルーのみの場合など)第二次予選を行わない場合もあります。その場合は従来どおり敗者復活戦からの参加となります。
・各艇にスタッフがラダーマン(補助員)として同乗します。
・問い合わせは以下のところにてお受けいたします。
松江市民レガッタ実行委員会事務局
Eメール m.regatta@gmail.com
電話 080-4267-9384(練習日時変更については対応できません。)
※できるだけメールにてお問い合わせください。
※電話は、勤務等の都合により長時間出られないことがあります。その場合は、お掛け直
しいただくか、メールによりお問い合わせください。
<個人情報について>
お申込いただいた個人情報は厳重に管理するものとし、松江市民レガッタの運営にのみ使用し、それ以外の目的では利用しません。
なお、プログラムの作成等、大会運営に必要な範囲内で、委託業者に個人情報を提供することがあります。
松江市民レガッタ実行委員会事務局